メール CONTACT
電話番号 TEL
LINE LINE
アオイエペイント
  • スタッフブログ

【守口市南寺方東通】付帯部上塗りとモニエル瓦にシーラーを2回塗装しました

【守口市南寺方東通】付帯部上塗りとモニエル瓦にシーラーを2回塗装しました

こんにちは。

泉佐野市を中心に、外装リフォームを行なっておりますアオイエペイントでございます。

本日は、守口市南寺方東通にて塗装工事に入っていますお家の付帯部と屋根の塗装をしました。

詳細を見ていきます( ◠‿◠ )

付帯部に上塗りをします

付帯部は外壁以外の塗装できる箇所の総称です。

お家によって付帯部は異なりますが、具体的にはシャッターボックス、雨樋、水切り等です。

前回までで中塗りが終わっていましたので上塗りをかけます。

水切りも同様に上塗りをします。

シャッターボックス、水切り塗装完成です

下地状態の悪かった太い配管はケレンをしてから塗装します

配管も塗装完成です

続いて屋根の塗装をします

屋根も外壁と同様にシーラーを塗装してから中塗り、上塗りをかけます。

屋根のシーラーはSK化研のエスケー強化シーラーを使用します。

屋根の状態が悪かった為、シーラーを2回塗装しました

洗浄をした後にモニエル瓦の主成分であるセメントが出てきて、塗料をかなり吸い込む状態でなっていました。

吸い込みが激しいと仕上がりがムラに見えます。

ですので、シーラーを2回塗装する事により、ムラになりにくいようにします。

またモニエル瓦は表面の凹凸が激しいので、ローラーではなくエアレスで吹付をして塗装しました。

屋根シーラー塗装完成です

劣化した瓦がシーラーを吸収して、元の色より濃くなっているのが分かります。

本日の作業はここまでです。

付帯部、屋根と下地や状態に適した下地材や塗装方法を的確に選択する事で良い仕上がりにも期待できます。

ありがとうございました‼️

塗装工事にご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいねm(_ _)m

Blog

もっと見る arrow

Contact

CONTACT

お問い合わせ