こんにちは。
泉佐野市を中心に、外装リフォームを行なっておりますアオイエペイントでございます。
本日は守口市南寺方東通にて塗装工事に入っていますお家の、外壁の仕上げと付帯部の塗装工事をしました。
丁寧に作業をしました、詳細を見ていきましょう( ◠‿◠ )
前回までで下塗りが完成していますので、中塗りを塗装します

こちらの外壁にはリシンと言います、砂の吹付が元々されていました。
外壁塗装は基本的に3回塗料を塗り重ねて仕上げます。
白っぽくなっていますのが下地材を1回目に塗装したからなので、この上からさらに2回塗料を塗り重ねていきます。
主材は無機系塗料を使用します

材料はSK化研のエスケープレミアム無機を使用します。
国内最高級の無機系の塗料です。
長期にわたって建物を保護してくれます。
外壁中塗り

下地材によって白くなった外壁に濃いグレーの色が付いていきます。
外壁上塗り

中塗りをしっかり乾燥させてから上塗りをかけます。
中塗りと上塗りは同じ色の塗料で塗装します。
塗り漏れがないように慎重に作業を進めます。
外壁塗装完成です
before

after

かっこ良い重厚感のある外壁に仕上がりました。
続きまして付帯部の塗装をします

付帯部は外壁以外の塗装できる箇所の総称です。
付帯部も塗装をすることにより、見た目を綺麗にすることはもちろんですが塗膜によって保護するため寿命を延ばす事にも繋がります。
写真はシャッターボックスを塗装しています。
塗装前が赤茶色しているのは、下地に錆止めを塗装しているからです。
シャッターボックス1回目塗装完成です
before

after

水切りを塗装します

水切り1回目塗装完成です
before

after

シャッターボックスも水切りも綺麗になりました。
しかしこれで終了ではなく、もう1度塗装をかけて仕上げます。
本日の作業はここまでです。
塗装についてご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいませm(_ _)m
ありがとうございました‼️