こんにちは( ◠‿◠ )
泉佐野市を中心に、地域密着を大切にしながら外装リフォーム工事をしています、アオイエペイントでございます。
本日は、阪南山中渓にて塗装工事に入っていますお家の高圧洗浄をしました。
外壁・屋根を中心にしっかり作業をしました。
詳細を見ていきましょう(^-^ )
屋根から先に作業をします

高圧洗浄は塗装をする前に行う作業です。
洗浄をする目的としては、表面の汚れをしっかり落とすと言うことです。
塗装工事全般に言えることですが、塗装をする面に汚れが付着していると塗料がしっかり密着しません。
表面に汚れが付着していると塗料本来の性能を発揮できなかったり、その時は密着しているように見えても、塗装をして間もなく剥離を引き起こすケースもあります。
したがって、塗装工事における高圧洗浄は非常に重要な工程といえます。

高圧洗浄は上の方から下へ向かって作業をします。
今回は2階建てのお家で、外壁と屋根も塗装をするので先に屋根から洗浄します。
屋根の高圧洗浄完了です

劣化した旧塗膜や表面の汚れがしっかり落ちました。
素地の白っぽい箇所が見えてきていますね( ◠‿◠ )
続いて外壁を洗浄します

外壁を洗浄しています。
外壁洗浄時は跳ね返りの水しぶきが体にもろにかかります。
ですので、職人さんたちは洗浄時には必ずカッパを着ています。
夏の暑い時期はいいですが、冬は寒いです(T ^ T)

このようなサッシ等のレールも洗浄します。
塗装工事とは直接関係はありませんが、綺麗になったら嬉しい箇所ですよね\(^-^ )
基礎や土間も高圧洗浄をして黒い汚れを落とします


基礎や土間は年数が経過すると黒く汚れますよね。
ケルヒャーでご自身で綺麗にされている方も最近ではよく見かけます。
今回のお家はされていなかったので綺麗にさせていただきました。
土間を綺麗にして高圧洗浄終了です
塗装の仕上がりよくすると言うことと、一時的ではありますが黒く汚れた箇所を綺麗にすること。
この2点を高圧洗浄で行います。
また高圧洗浄はコンプレッサーの大きな音が発生するので周辺の方にも気をつけながら行います。
塗装工事をご検討されている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね( ◠‿◠ )
ありがとうございました‼️